特別企画
日・ベトナム外交関係樹立50周年記念特集


ベトナム映画の二人
ダン・ニャット・ミン&ヴィエト・リン監督

総合図書館収蔵のベトナム映画の特集

 

 



会期:令和5年10月4日(水)~10月26日(木) ※休館日・休映日除く
観覧料:600円(大人)500円(大学生・高校生)400円(中学生・小学生)

※定員制。各回入替制。 
※チケットはすべて当日券。前売り券はありません。(チケットの販売は上映の1時間前からです。)
※障がい者の方,その介護者(1人)及び福岡市在住の65歳以上の方は300円。(手帳や保険証などの原本の提示が必要です。)
※「わたすクラブ」会員の方は300円。(会員証の原本の提示が必要です。)
■主催:福岡市総合図書館/映像ホール・シネラ実行委員会
■助成:一般財団法人長瀬映像文化財団
■協賛:九州ベトナム友好協会
■協力:在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館/秋葉亜子/Vietnam Film Institute


10月4日(水)14:00
10月13日(金)11:00
10月20日(金)14:00



五月の顔  The Faces of May ※日本初上映
1975年 デジタル モノクロ ドキュメンタリー 36分 ベトナム 日本語・英語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン  

1975年4月30日、北ベトナム軍がサイゴン(現在のホーチミン市)を占領、最後のアメリカ兵がヘリコプターで脱出し、ベトナム戦争は終結する。ホー・チ・ミン死後6年を経過していた。監督のダン・ニャット・ミンはその直後の5月、サイゴンに入り、本作の撮影を始めている。映画は静まりかえった南ベトナム大統領府の映像で始まる。そして荒れ果てたアメリカ大使館の姿が続く。



レ・バ・ダン  Le Ba Dang - from Bich La to Paris 
2015年 デジタル カラー ドキュメンタリー 22分 ベトナム 日本語・英語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン
出演:レ・バ・ダン


2015年3月に94歳で亡くなったベトナム出身の現代美術家レ・バ・ダン。1921年に生まれた彼は、1939年にフランスに渡り、亡くなるまで異国で創作活動を続けた。彼の絵画や彫刻は欧米をはじめとしてアメリカ、日本でも数多く紹介されている。本作は彼へのインタビュー、彼が描いたテキストの朗読、アトリエでの創作風景を交え、その世界観に迫る短編ドキュメンタリー。

射程内の街  A Town within Reach 




10月5日(木)11:00
10月14日(土)14:00

1982年 35ミリ モノクロ 79分 ベトナム 日本語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン
出演:ダット・ビン クエ・ハン
1979年、中越戦争時代。記者のヴーは故郷である国境の町ランソンにやって来る。ヴーはかつての恋人タインの安否も気になっていた。ランソンの町でヴーは繰り返しタインを思い出す。ベトナムを代表するダン・ニャット・ミン監督が初めて自ら脚本を書き監督した作品。過去と現在を行き来する映像美に監督の才能を感じることができる。監督自身が日本の新聞記者役として登場するのも見物。

十月になれば  How I Long for October ※デジタル版日本初上映




10月5日(木)14:00
10月15日(日)11:00
10月25日(水)14:00

1984年 デジタル モノクロ 85分 ベトナム 日本語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン
出演:レ・ヴァン グエン・フー・ムイ
長く戦地から戻らない夫を訪問したズエンは、そこで夫の訃報を知る。彼の帰りを待つ家族を悲しませたくない一心で、彼女は夫からの手紙を偽装して生きているかのように見せかける。心優しい詩情豊かな作品。ベトナム映画界を代表する巨匠ダン・ニャット・ミン監督の代表作の1本。本作の題名には、十月は実りの時であり、今は苦しくてもきっと実りの時が来るという意味が込められている。

河の女  The Girl on the River ※デジタル版日本初上映




10月6日(金)11:00
10月15日(日)14:00
10月26日(木)11:00

1987年 デジタル カラー 94分 ベトナム 日本語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン
出演:ミン・チャウ ハー・スエン
ベトナム戦争中、中部の街フエの河には、南ベトナム政府の軍人を相手にする娼婦たちの舟が浮かんでいた。ある日、ニュエの舟に負傷した解放戦線のリーダー、リエンが逃げ込んでくる。傷を癒し、舟の中に匿ってもらったリエンはニュエと恋に落ちるのだった。ベトナムの官僚主義を批判した作品だが、詩情溢れる映像が素晴らしい。ミン監督の代表作とされる傑作。

帰還  The Return 




10月6日(金)14:00
10月14日(土)11:00

1994年 35ミリ カラー 108分 ベトナム 日本語・英語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン
出演:チャン・ルック グエン・トゥー・ヒエン
南部の海沿いの町で女教師をしているロアン。同僚の女教師の兄フンは、妻子を持ちながらもロアンを求めるのだった。ハノイに里帰りしたロアンは、学生時代の上級生トゥアンと親しくなっていく。ドイモイ政策により経済的には豊かになったベトナム。しかし監督は経済発展の中で忘れられつつある心の問題を、若い女教師と二人の男性を巡る恋愛の中に描き出す。

ハノイ、1946年冬  Hanoi, Winter 1946 




10月7日(土)11:00
10月18日(水)14:00

1996年 35ミリ カラー 94分 ベトナム 日本語・英語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン
出演:グエン・ティエン・ホイ クアン・ハイ
1946年。旧宗主国であるフランスはベトナムの独立を阻止するために様々な挑発を行っていた。ホー・チ・ミン主席は戦争回避のため努力するのだが、サイゴン市内では銃撃戦が始まる。戦争の始まりがフランス大使館との連絡係に任命されたラムの目を通して描かれる。ホー・チ・ミンを演じるグエン・ティエン・ホイはよく似ていることから、ベトナムでは有名。

グァバの季節 Guava House




10月7日(土)14:00
10月19日(木)11:00

2000年 35ミリ カラー 103分 ベトナム 日本語・英語字幕付き

監督:ダン・ニャット・ミン
出演:ブイ・バイ・ビン ラン・フォン
ホアは13歳の時、家の庭のグァバの木から落ちて頭を打ち、知的発育が止まってしまう。それから30年、ホアはアパートで暮らし妹のトゥイが面倒を見ていたが、しばしばグァバの木が生えた昔の家を見に行くのだった。ダン・ニャット・ミン監督の小説「昔の家」の映画化。失ってしまった古き良きベトナムの姿がホアと共に哀惜を持って描かれる。ダン・ニャット・ミン監督らしい秀作。

きのう、平和の夢を見た  Don’t Burn 




10月8日(日)11:00
10月21日(土)14:30

2009年 35ミリ カラー 105分 ベトナム 日本語・英語字幕付き
監督:ダン・ニャット・ミン
出演:ミン・フーン マシュー・コークス

1970年ベトナム戦争中の南ベトナム。28歳の女医トゥイは野戦病院で怪我人の手当をしていた。やがて米軍は爆撃されたその野戦病院を発見し、米兵フレッドがトゥイの日記を拾う。フレッドは日記をアメリカに持ち帰り、ベトナム人の妻に翻訳を頼む。この映画は実話を基にしたもので、フレッドが拾った日記は35年後にベトナムに住むトゥイの母親に返還された。2009年アジアフォーカス・福岡国際映画祭福岡観客賞を受賞した感動作。

旅まわりの一座  Traveling Circus  




10月8日(日)14:00
10月12日(木)14:00
10月21日(土)11:00

1988年 35ミリ モノクロ 78分 ベトナム 日本語字幕付き
監督:ヴィエト・リン
出演:テー・アイン タイ・ガン

村々をめぐるサーカスの一座がある村にやって来る。村は飢餓であり、村人はかごからお米が沢山出てくる手品に夢中になるのだった。その村では金がとれるという噂があり、サーカスの座長は料金として金のかけらを村人に持ってこさせる。ベトナムを代表する女性監督ヴィエト・リンによる作品。スイスのフリブール映画祭でグランプリを獲得している。

悪魔のしるし  Devil’s Mark 



10月9日(月祝)11:00
10月13日(金)14:00
10月22日(日)11:00

1992年 35ミリ カラー 85分 ベトナム 日本語・英語字幕付き
監督:ヴィエト・リン
出演:ゴック・ヒェップ ドン・ズオン

少女は胸にアザがあるため村人から魔女と恐れられており、村はずれでハンセン病の老人と暮らしている。ある日彼女は護送中に逃げ出した画家と出会う。老人は二人で暮らしても未来はないと忠告するが、二人は山の中で暮らし始める。やがて少女は妊娠し、食べ物を探しに村に行った画家は逮捕されてしまう。先入観や迷信にとらわれた村人に疎外された者達を描いた、大人の童話のような作品。

アパートメント  Collective Flat 




10月9日(月祝)14:00
10月20日(金)11:00
10月26日(木)14:00

監督:ヴィエト・リン
出演:マイ・タイン ホン・アイン

1975年サイゴン陥落により、サイゴンのホテルが接収され、解放軍のアパートとして使用される。ホテルの門番だったタムがアパートの管理人に任命される。アパートには様々な人が入居してくる。南北統一から約10年間を管理人のタムの視点から描いた作品。移り変わるベトナム社会と人との様子が優しく描かれる。

メタオ  There was Once a Time When… 




10月12日(木)11:00
10月19日(木)14:00
10月22日(日)14:00

2002年 35ミリ カラー 109分 ベトナム 日本語字幕付き
監督:ヴィエト・リン
出演:ズン・ニー ミン・チャン

メタオ地方の領主グエンは、民たちからの信頼も厚く尊敬されていた。しかし婚約者を不慮の事故で失って以降、近代文明の一切を拒否し、まるで人が変わったように振る舞う。20世紀初頭のフランス植民地時代を舞台に儚い愛の物語が、哀愁を帯びた音楽に乗せて描かれる。ベトナムを代表する女性監督ヴィエト・リン作品。

上映スケジュール

ページの先頭へ